2012年2月10日金曜日

無職xxx日目

また怪しげな荷物が…
ぱわーぶっく~。G4のTitanium。
Antimonyと呼ばれるOS9が単独起動できる最終モデルの867MHz。
ぎりぎりOSX10.5(Leopard)も動作できるし。
モニタも同じ15.2インチながら1280x854表示可能。
オクで即決\10500で落札、

2012年2月5日日曜日

無職xxx日目

楽天のポイントが貯まってたのでアンサーバック、トランクオープナー付のキーレスキット\5800を購入。
便利だからとかそんな理由じゃなくていつキーシリンダーが逝っても良いようにって激しく後ろ向きな理由からだったり(w

 一応集中ドアロックなんでアクチュエータ1個でいいんだけど4つも付いてくるし。
とりあえず極寒がぬるんだ日に作業。

中華製の安物だからか配線図くらいしか付いてないんで取り付けそのものは勘頼り。
しかも添付されてる日本語版配線図は全然違うユニットのっぽいし…

ドアの内張りを剥がしてアクチュエータの取付け。
このビニールみたいのはぐっていいのかなぁ。邪魔なことこの上ない。
先人たちの足跡を見るにアクチュエータの向きは後ろ向きにロッドを押す方向にしないと配線逆にしなきゃならんのね。
しかも付属してくるステーだけじゃどうやっても取り付かんわ。
普通はドアに穴開けてステー取り付けるのかね。
なるべく車体に手は入れたくないんでサービスホールを使って手持ちの長いステー組み合わせてなんとか固定。

念のためこの状態で本体に繋いで動作することを確認。
配線はドアとシャーシを繋ぐゴムのダクトを通すことが多いらしいけど堪え性のないおいらはそのままスパイラルチューブだけ巻いてそのまま渡し。
ユニットの電源は運転席足元のヒューズボックスから取り出し。
CPUユニットにつながってるハーネスのウインカー線にアンサーバック用の配線をエレクトロタップでカシメ。
緑/白と緑/黒ね。
アンサーバックのスピーカーはエンジンルームのエンジンダンパーステーにタイベルト止め(w
うーむ、ボンネットを閉めてても結構うるさいなぁ。
今度途中に可変抵抗でもかますか。
およ、エアクリボックスの後ろに冷却液が飛び散った跡が。

水温計アダプタ辺りからか?
 あれかね、朝イチで凍ってて詰まってるところに流れてきたんで圧が上がって弱いところから漏れたか…
もう少し様子見かな。

トランクオープナーはスカッフプレートの下を通して後ろへ。
さーてどこをどうやって引っ張ってやれば良いかね。
ハイマウントストップランプの真下にキーと一体化した解除機構があるのね。
むぅ、ここはもちっと調べてからにするか。

んー。助手席側ドアは運転席に連動してドアロック開くはずなんだがね。
バッテリが弱ってるのか偶に開かないんだよな。
どうせならどうせなら助手席側にもアクチュエータ付けちまうか。

同じような配置でアクチュエータつけたはいいがその状態で窓ガラスをあけるとガインと。
あうち。
慌てて向きを変えて取り付け(写真は向きを変える前)。
うは、一気に暗くなってきたぞ。
配線と内張りの固定は明日だな。
ふぅやれやれ、今日は一日これだったか。